女性ホルモンを整える!

むかしは生まれてはじめての月経を「初花(はつはな)」と呼んでいたと言います。 女の子から女性になるコトを、初めて咲いたの花 に例えたのかもしれませんね。 月経は女性にだけ訪れて、 お掃除をしてくれてます。だから花がキレイに咲くのだと思います。

骨盤の“ゆがみ”については他のページで説明していますが、あわせて知っておきたいのが骨盤の開閉周期について。女性の場合、生理周期と連動して骨盤が開閉を繰り返しています。
また骨盤は自律神経と深い関係があり、交感神経が優位になると骨盤が閉まり、副交感神経が優位になると骨盤が緩むという性質があります。1か月単位、1日単位の「骨盤の開閉周期」を解説しながら、女性ホルモンを整え心身ともにリラックスするための施術を紹介します。

骨盤は子宮を守ってる

子宮、卵巣、卵管、腟など骨盤に守られています。 また、骨盤底筋という筋肉が ハンモックのように広がって、 子宮や腟を支えています。

骨盤のリズムと月経周期

知っていますか?女性の骨盤は毎月の月経周期に従い開閉のリズムがあります。
骨盤の開閉

また女性の骨盤は
「呼吸のリズム」「1日のリズム」「月経周期のリズム)の中で仙骨と腸骨の間の仙腸関節と左右の恥骨をつなぐ恥骨結合は3mm~5mm程度の僅かな動きで開閉(ユルんだり締まったり)しています

骨盤の開閉リズム

生理周期

女性の場合、生理周期と連動して骨盤が開閉を繰り返しています。 また骨盤は自律神経と深い関係があり、交感神経が優位になると骨盤が閉まり、副交感神経が優位になると骨盤が緩むという性質があります。


卵胞ホルモン…成長した卵胞から分泌されるホルモン。子宮内膜を増幅させ妊娠の準備をととのえます
黄体ホルモン…排卵後の卵胞が黄体となって分泌されるホルモン。子宮内膜を柔らかくして受精卵を着床しやすく整えます

骨盤は
排卵日に近づくにつれて閉まり、排卵日を過ぎると生理にむけて骨盤は緩み、開いていくというサイクルです。月経(生理)が始まって2~3日目の出血量が多い時期に骨盤は緩みます。

このような骨盤の開閉が起こるのにはプロゲステロンという体を緩める作用があるホルモンの働きが影響しています。排卵後、プロゲステロンが分泌されはじめることで、生理開始後2~3日目までの10日間は骨盤が開き、体全体が緩みます。その後20日間は骨盤が閉じて、体も締まります

骨盤が開いている10日間は体がリラックスモードになっています。だるい、頭が働かない、眠くなるのは体が休みたいと言っているから。そんなときは無理をせず、ダラダラ過ごすようにしましょう。残りの20日間は無理をしてもいい時期です。体も積極的に動かすようにすれば脂肪を燃やすエネルギー増えているのでダイエットにも良いタイミングです

骨盤が開いていてだるさを感じる10日間は無理して仕事や遊びをがんばっても逆効果。残りの20日間に影響がでるといいます。 特に生理痛がひどい人は骨盤が開いている10日間をゆったりと過ごすようにしましょう。生理痛が起こる原因の1つが体をしっかり休ませていないことによるストレスともいわれています。

開閉リズムが整っていない人はどんなに眠ってもだるさが残ったり、むくみがとれなかったり、生理痛につながるといわれます。

骨盤矯正で骨盤のリズムを整える

未妊中の体づくり

いわゆる病院で行う不妊治療は、西洋医学になります。
それに対し、整体学でいう未妊の考え方は、体のバランスを整えて、妊娠しやすい体作りをするということです。
骨盤ゆがみは、子宮や卵巣を支配している自律神経を不安定にしてしまいます。また人は知らない間にストレスを溜め込んでいます。こういったストレスが自律神経を乱し、生理の周期を乱すことにもなるでしょう。

生理周期が乱れると、妊娠しにくくなります。また、女性は冷えという症状を持っている人が多いです。冷えは血流を悪くし、内臓の機能を低下させます。当然、卵巣の機能も低下させてしまうでしょう。
それに、冷えは代謝も免疫力も低下させます。妊娠を持続させる意味でもよくないです。こういった妊娠しにくい要因を取り除き、妊娠しやすい体作りに改善していくのが骨盤美容整体の特徴です。
ちなみに、基礎体温を計ることも大事です。

骨盤内のリズムが整うとスムーズな月経と妊娠につながります

月経と月経の期間の真ん中あたりで排卵は起きます。排卵は、卵巣が脳から「タマゴを出して下さい」というホルモンの伝達を受けたことから、卵胞から飛び出したタマゴ(卵子)が卵管で精子を待つ。そのあいだ子宮ははいつ受精してもいいように、専門ホルモンが子宮内で膜を厚くする。これで受精すれば、子宮内膜に着床して10ヶ月を過ごします。
卵巣と子宮を守っているのが骨盤です。また自律神経のバランスや卵巣のホルモンバランスはちょっとした刺激で崩れてしまいます。

『体形と不妊』
~体形+生理トラブルの有無が妊娠力に影響を与えます

整体学では「肥満」と「やせすぎ」は妊娠力に影響を与えると言われています。
太っているか、やせているとき、体の各部分に栄養とうるおいをあたえる「血」や、体をめぐる「エネルギー」が不足したり、めぐりが悪くなっていると考えます。また、極端に太っているときは、体内に余分な水分がたまって有害な物質「痰湿(たんしつ)」の場合も。

自分の体形が妊娠力に与えているかどうかを判断するときの目安になるのが、生理状態です。
太っていてもやせていても、順調に生理がきていればそれほど問題ありませんが、周期が乱れる、量や状態に何らかの問題があるときは、生理トラブルを改善することが妊娠力を高める最優先課題になります。

Q.「太りすぎ」と不妊の関係は?
A.ホルモンバランスが乱れて、妊娠力に影響を与えることがありまあす

太りすぎている人は、体の各部分に栄養とうるおいをあたえる「血」や、体をめぐる「エネルギー」のめぐりが悪くなっているので、食事で栄養をとってても、からだの各部分に届かず、また、排泄もうまくいってないケースがみられます。
太りすぎて「血」めぐりが悪くなると、ホルモンバランスが乱れて、生理トラブルを引き起こすことも…。また、太りすぎの人は、排卵障害のひとつで、妊娠力に大きな影響を及ぼす『多嚢胞性卵巣症候群』になりやすいそうです。
特に太りすぎで注意が必要なのが、おなかまわりを中心に太っているタイプ。脂肪が子宮や卵巣の血液循環を悪くするので、卵巣機能が低下し、妊娠力も低下してしまいます。太りすぎで生理トラブルがあり、妊娠を考えてる人は、婦人科の治療とともに骨盤矯正や生活習慣の改善で、体を整えて行く必要があります。

Q.「やせすぎ」と不妊の関係は?
A.妊娠に必要なパワーが不足しがちです。。

やせすぎの人は、胃腸の機能が弱く、体の各部分に栄養とうるおいあたえる「血」や、体をめぐる「エネルギー」そのものが不足状態に。
そのため、脳の視床下部や下垂体、卵巣といった、いわゆる「性腺軸」の働きが低下し、妊娠しにくい体の可能性があります。また、「血」や「エネルギー」が不足していると、子宮内膜が薄くなったり、柔らかさや温かさに欠けるので、受精卵が着床しにくくなったり、着床しても流産しやすくなります。さらに、おりものの量も少なくなるため、精子がスムーズに子宮の入り口を通って卵子と出会うことができなくなる場合もあります。また、やせすぎの人で基礎体温の高温期が短い場合や、体温そのものが低い場合も、妊娠しやすさに影響している心配が…。、体を冷やさず、疲れをためない生活を心がけるために、骨盤美容整体で体質改善の必要があります。

整体の案内 

オイルマッサージの案内 

開閉リズムを整えるには、だるさやむくみがでているような骨盤が緩んでいる時期は無理をしないで、骨盤矯正やオイルマッサージ……など体がリラックスする施術を行います。逆に骨盤が締まっていて体が動かしやすいときには、施術の時間を長くしたり少しストレッチやマッサージの圧を強くしたりします。

自宅でも開閉リズムを整える体操を指導させていただきます。

よくある質問

Q.効果はどれくらいからありますか?

A.

基本的な身体の代謝や歪みは一回の施術では、また元に戻ってしまいます。施術の効果を持続させ、体質を変えるためには、「生まれ変わる3ヶ月」の期間が必要です。

施術の結果は3ヶ月後の『ホルモンバランス』に反映されていくということです。

その期間中に(週1〜2回)施術を重ねることで効果が持続します。

Q.施術は何を選べばいいですか?
A.
整体のみで充分対応できますが…

にの整体で改善できる、女性ホルモンのお悩みは、多くの場合は骨盤が歪んでいるはずです。この場合は「整体のみ」で充分対応できます。

ただし、過度のストレスを日々感じていたり慢性の疲労感を感じている場合は、オイルマッサージをお勧めします。
来院された際にオイルマッサージについて聞いてもらえれば、当日でも空き時間があれば追加施術できます。

メニュー例
(整体のみ)
(整体+オイルマッサージ)

その他のよくある質問 

お客様の感想 

施術後の過ごし方

施術後は血行がよくなり新陳代謝も活発になっているので、よく水分をとって老廃物を出しましょう。運動不足やご年配の方は老廃物を処理するのに3〜4日かかる場合もあり、その間はだるさを感じ人によっては眠くなったりしますが、好転反応ですので穏やかに過ごすことをお勧めいたします。

キレイな「私」をつくる毎日の習慣

日頃の姿勢を意識したり、簡単な動作を足すだけでも確実に体型や体質は変化します。日々の生活の中でもできる簡単な体操なども指導させていただきます。
*ご希望の方のみ

上記の効果を サポートしてくれるベルトを使った骨盤美容ベルト体操は、日々の骨盤のバランスを整え、体質改善の基礎となります。

*施術を受けた方のみ、体操指導及び販売しています。
¥3,740(税込み)
施術後詳しいセルフケアをお伝えします