予約

施術例

コース:その1

骨盤美容整体

"骨盤矯正を中心とした美容整体

骨盤矯正 施術写真

骨盤や筋膜など根本へアプローチし骨格を矯正し、 ゆがみを調整していくことでバランスの取れた美しい身体にします。 女性の身体のトラブルでお悩みの方に多く見られのが、 骨格や骨盤がゆがんでいるケースがほとんどです。 身体の土台となる骨盤を中心に全身の骨格バランスを整体にて整えます。

料金表

バランスチェック・施術・体操指導(ご希望の方のみ)
*カラダの状態を点検しながら施術を行いますので、施術時間が長くなります
*最終来店より3ヶ月経過しますと初回施術となります。

初回施術(*) 9,000円 約90分 
2回目以降 6,000円 約60分
お得な6回券 30,000円 有効期限半年

施術内容

”プロポーションの悩みから
痛み疲労・様々な不調まで

骨盤矯正を中心に、東洋整体術と米式のカイロプラクティックを組み合わせ、 女性のカラダの 「美容と健康」に必要な施術がバランスよくミックスされているコースです。



オプション:別途料金

※お悩みに合わせて追加してください
    各種矯正

各 1,000円 約10分 
    揉みほぐし時間延長

毎 1,000円 10分 

施術内容



骨盤矯正

”カラダの中心の骨盤を整える

”女性の骨盤の特徴

にの整体では、女性の身体は男性の体と全く違ったものとして考えています。 男性の骨盤はコップのように縦長で女性の骨盤はブランデーグラスのように丸いカーブの横長の形をしています。 女性の骨盤は男性の骨盤に比べるとはるかに骨盤の動きが大きいのです。


女性の骨盤の特徴

”骨盤は子宮を守ってる

子宮、卵巣、卵管、腟など骨盤に守られています。 また、骨盤底筋という筋肉が ハンモックのように広がって, 子宮や腟を支えています。


女性の骨盤の特徴

”上半身と下半身をつなぐ役割を担っている骨盤

骨盤には関節があり、骨盤と背骨をつなぐ関節である『仙腸関節』と骨盤と大腿骨(脚の骨)をつなぐ 『股関節』の二つがあり、 骨盤は、身体の中心にある骨格で、 上半身と下半身をつなぐ役割を担っています。

女性の骨盤の特徴

仙腸関節… 仙骨を左右の腸骨で挟む形をしている結合部分。上半身の重さをどしっと支えてくれていて、強い靭帯でおおわれています。
股関節… 人体で最大の関節として体重を支え、歩く、立つ、しゃがむなど足の様々な運動を可能にしています。

”脚の長さが左右違う。仰向けで寝ると腰が浮いてしまう。肩の高さが違う。 〜それは骨盤の歪み

骨盤矯正

骨盤は下半身と上半身を繋ぐ大事な部分です。骨盤矯正で傾きや捻じれを直すことによって足の長さや肩の高さまで変わります。 全身の傾きがなくなると疲れが溜まりにくく、筋肉本来の力を引き出せるため身体の軽さが実感できます。 また、骨盤の中には子宮や卵巣、腸が入っており下半身に行く動脈や下半身の老廃物を出すリンパや静脈も通ります。 そのため、骨盤に捻じれや傾きがあると生理周期による女性ホルモンバランスの乱れや代謝を落としてしまう原因になりますので、 生理痛や生理不順、ぽっこりお腹や代謝が気になる女性の方は骨盤矯正がおすすめです。

~骨盤矯正で改善できること



筋膜ストレッチ

”硬くなった筋膜を改善します

筋膜とは、

筋肉を包み保護する膜のこと。筋肉どうしの摩擦を防ぎ、 身体の滑らかな動きを助ける役割があります。 筋膜自身の滑らかな動きはむくみを防ぐ役割もあります。


筋膜の画像

”癒着の筋膜

筋膜が筋肉や皮膚にくっ付いて固くなってしまった状態をいいます。筋膜が癒着し、筋肉が動けない状態になると、血行不良を起こし栄養が全身にいき渡りません。 また、老廃物が流れなくなってしまいます。


女性の骨盤の特徴

顔や体の理想的なプロポーションは、筋肉の動きによって保つことができますが、 筋膜が癒着し、筋肉が動けない状態になると、血行不良を起こし栄養が全身にいき 渡りません。また、老廃物が流れなくなってしまいます。 筋肉だけではなく、つながっている血管や神経、リンパ管も影響を受けるのです。 不調は、肩こりや頭痛など、身体のだる重さとして感じることが多く、 たるみやむくみといった外見にまで影響することも。

”筋膜を改善してプロポーション改善

筋膜とは筋肉の表面を包んでいる膜で、 表層のみならず、深層にまで存在しウェットスーツのように体全体を包んでいます。 さらに筋膜以外の靭帯、腱、支帯、腱膜などを総合した結合組織をファシアと呼んでおります。 ファシアとは「膜」のことであり、臓器、骨、筋肉、脂肪、靭帯、血管、神経などの組織を覆う膜の総称です。 「筋膜」もファシアの一つです。 ファシアはすべての組織同士を分割し、かつ連結させています。

筋膜の画像
筋膜の画像

”スムーズな筋膜へ改善

筋膜ストレッチ

癒着してしまった筋膜を伸ばすことで、筋肉の本来あるべき位置に戻り、 体全体の可動域が広がり、筋肉の稼働率も高まります。滞っていた血液やリンパ液の流れも良くなり、 代謝がアップ!痩せやすい体へと改善していくことを目的とします。

身体が硬いことで、血行不良や体温の低下に繋がりやすくなります。 肩こりや腰痛になりやすく体調不良の原因にも繋がります。また、ダイエットのサポートも行っております。

~筋膜ストレッチで改善できること

※「鍛える」というと「ムキムキになって、太くならない?」とご心配の方もいると思いますが、 女性は男性ホルモンが少ないので、通常の筋トレではその心配はほぼありません。 脂肪が落ちて引き締まるのできれいな身体のラインができます!


揉みほぐし

”コリをほぐせば痩せるうえ、自律神経が整って不調も悩みも解消

全身に重くのしかかる、つら〜い“コリ”。実は、なかなかヤセない原因の1つでもあります。コリをほぐせば痩せるうえ、自律神経が整って不調も悩みも解消!

カラダの悩みは全部、“太るコリ”と“自律神経”の仕業

カラダがカチカチ

痩せないのは、コリが代謝を下げてます

コリは筋肉が緊張して血流が滞った状態。脂肪や栄養を体内の必要な部位で消費することができず、代謝が落ちて太りやすくなります…。

疲れがとれないのは、身体がコリ固まっているから

コリ固まった筋肉の内部に老廃物が溜まると、体内が酸性の状態に。慢性の炎症が生じやすくなり、疲れやダルさを引き起こします…。

つい食べすぎるのは、交感神経が優位になるから

コリやストレスが原因で交感神経が優位なり過ぎると、睡眠のしつが低下。すると食欲増進ホルモン「グレリン」が増加し、ドカ食いの原因に…。

不安が消えないのは、コリが自律神経を乱すから

不安やストレスは、自律神経のバランスが崩れる原因の1つ。そこにコリが加わると、自律神経の乱れがさらに加速し負のループに陥ることも…。

脂肪が燃える 揉みほぐし!

揉みほぐし

血流が改善し、勝手に脂肪が燃える

コリをほぐすと筋肉の緊張がとけ、血流が回復。たまっていた脂肪が熱やエネルギーetc…、様々な細胞の材料などに作り替えられ、自然と痩せ体質に。手足の冷えも改善します

姿勢が自然と整い、ボディラインが美復活

コリによる痛みは、無意識のうちに姿勢を崩し・日常の動きを小さくします。ほぐせばシセが改善し、筋肉の可動域も拡大。代謝が上がり、美しいボディラインが復活します

自律神経が整い、健康な痩せ体質に

コリによる自律神経への刺激がなくなれば、交感神経と副交感神経の2種類のバランスがよく働くように。代謝が上がる・食欲がおさまる などダイエットに効果がある他、イライラや落ち込みも改善。免疫力もアップします

にの整体の『揉みほぐし』で、軽い心身を手に入れてください!


揉みほぐし

にの整体のオリジナルの揉みほぐし!!

太りやすいのは、全身がこり固まっているせいかもしれません。 コリは筋肉が緊張した状態。老廃物がたまり、脂肪も燃えにくイノで太る原因になります。 こうした“太るコリ”をほぐせば血流が回復し、代謝がアップ。 贅肉が消え、体調も改善します。

ガンコな『コリ』は、オイルマッサージで!!


オイルマッサージ

『WELEDA』のマッサージオイルを使用したリンパドレナージュ(にの整体のオイルマッサージ)

『太るコリ』のカギを握るのが自律神経です。コリは、自律神経のうち交感神経を過度に活発化させます。 ほぐすことで自律神経のバランスが整えば、疲れも不調も消えて心もほぐれます。

『WELEDA』のマッサージオイルを使用したリンパドレナージュ(にの整体のオイルマッサージ)がおすすめです。 『WELEDA』の精油成分は分子量が小さく皮膚に馴染みやすく、浸透した精油は毛細血管やリンパ管に入り込み、血管やリンパ液の流れに乗って様々な組織に働きかけます。 手技によって筋肉の深層部へアプローチすることで硬くなった筋膜や筋肉をユルめて老廃物を流しやすく・脂肪に刺激を与えます。

心身をほぐし、太らない体を手に入れましょう!

施術の目安

自分の年齢×2がおおよその細胞の入れ替わりサイクルです。(ターンオーバー)
つまり30歳で60日、40歳で80日です。
初回施術から 1回目のターンオーバーが終わるまでは、週1〜2回の施術を推奨 しています。
その後は体型の状態に合わせて、2週間~1カ月に1回の施術で メンテナンスしていくのがお勧めです。

ご予約はこちら