肋骨矯正 施術例

産後の骨盤ダイエット

産後は、妊娠中や出産時の大きな身体の変化によって、 体型が崩れたり、たるんだりするのが心配になってきます。

特に骨盤周囲の広がりや厚みが出産前より大きくなったという方が多い様です。

出産後がカラダをリセットするのに良いタイミングです

産後2週間〜2ヶ月の間のタイミングで骨盤矯正を受けることで 症状の改善や予防になります。
にの整体ではこの期間の骨盤矯正を推奨しております。

なぜ、2週〜2ヶ月のタイミング???

それは、出産時に分泌するリラキシンという 靭帯を緩める作用のあるホルモンの影響です。
これは、妊娠後期から分泌されるホルモンで、 子宮弛緩因子とも呼ばれていて、 骨盤の関節や恥骨を緩め、妊娠中には胎児の拡張するためのスペースを確保したり、 出産時に赤ちゃんがスムーズに 産道を通りやすくするために分泌され靭帯が伸びやすくなり、 従来よりも関節や骨盤の可動が増加するのです。
この妊娠中に分泌されるホルモンは出産後2週間~2ヶ月で分泌が減っていく為、 妊娠前の関節や骨盤の固さに戻っていきます。 つまり、出産後の2ヶ月後に 骨盤が歪んだ状態のまま固まってしまう可能性があります。
リラキシンの影響を受けた状態(ゆるんだ状態)で骨盤矯正された方が、 負担なく、スムーズに骨盤の良い状態に誘導する事ができるのです。

1ヶ月検診が終了してから特別問題がなければ、それから骨盤矯正を始めれば十分間に合います

産後1~3ヶ月位から始められる方がほとんどですが、産後1年経ったとしても広がった骨盤を引き締めることは重要です。 二人目からの不妊症につながる事もありますので、骨盤矯正をオススメいたします。

出産後開いた骨盤を整えるには、骨盤矯正やオイルマッサージ……など体がリラックスする施術を行います。施術の時間を長くしたり少しストレッチやマッサージの圧を強くしたりします。

自宅でも骨盤を整える体操を指導させていただきます。

もしあなたが、出産後の体型や痛み、辛い症状ででお悩みなら、是非おまかせ下さい

 

妊娠中の疲労とストレス

妊娠〜出産までの骨盤の変化

女性の骨盤は妊娠時には最大5センチも開き、子宮は大きくなり下半身のリンパや血流が悪くなり、むくみや腰痛になってしまいます。

また出産後か骨盤が緩み開きっぱなしで正しい状態に戻らないと、ぽっこりお腹やタルんだお尻などの体型の崩れ、腰痛やO脚、尿漏れなどの不調を招きます。

 

女性は妊娠すると骨盤というのは妊娠3ヶ月頃からリラキシンというホルモンが分泌される

その作用により少しずつ骨盤が開いてきます。産後はオキシトシンというホルモンが分泌することにより骨盤を締めようとします。 

骨盤が開くと言いますがイメージしてほしいのが『リラキシン』の作用で骨盤の外側を取りまく筋肉が引っ張り、開くというイメージ。

 そして産後は『オキシトシン』の作用で骨盤の内側の筋肉が収縮し、締めようとするので産後はゆっくりと骨盤が締まっていくという原理。

 

妊娠中の腰痛・肩こり・足のむくみ

妊娠中は体型も変化して、腰がそってしまったり、 重心の位置が変わり全身のバランスが一時的に崩れてしまいます。

お腹で大静脈が圧迫されると、心臓へ戻る血行が悪くなります。特に足の血流が滞りやすく「足がつる」などの原因に。

足のむくみがつらくて眠れない状態が続けば、腰の骨や筋肉に大きな負担がかかってしまい 日常的な動作でも痛みが発生するようになってしまい、ストレスも溜まっていきます。

妊娠の予防にはとにかく保湿!

別名「肉割れ」「ストレッチマーク」と呼ばれる妊娠線。妊娠中期〜後期にかけて、お腹が大きくなるにつれて皮膚は急激に伸びていきます。
お腹の皮膚の表皮は伸び続けていきますが、奥の真皮と皮下組織は伸びについていけずに亀裂が入ってしまいます。

妊娠線対策には保湿!

妊娠線ができ始めるのは、中期ごろからで、一度できたら消えることはないため安定期がきたら保湿ケアをスタートさせてください。

にの整体では、weleda(ヴェレダ)のストレッチマーク(妊娠線)専用のマッサージオイルを使用し、肌の乾燥をやわらげ、産後の引き締めケアにもお勧めです

にの整体では、お腹に全く負担のかからない妊娠中の身体の状態に合わせたソフトな施術法ですので、 安心して施術を受けることが出来ます。

妊娠中の腰痛、股関節痛の改善や、背中や首の痛み、「肉割れ」「ストレッチマーク」などの「妊娠線」の予防から、ストレス解消が期待できます。

妊娠中のママが、快適に過ごすことは、 お腹の赤ちゃんの成育や胎教のためにも重要なことです。 「子育てはお腹の中から」ですね! 施術は、妊娠中~後期の安定期であれば受けて頂けます。

(お腹に負担のかからない安全な施術ですが、念のため担当医ともご相談下さい)

 

 

お客様の声

感想

ご来店の目的

産後の骨盤のゆがみ

施術の感想

先生はとても丁寧で常に体の疲れをほぐしてくれます。少しずつ体重も減っているので、施術効果が出ていると思います。


感想

ご来店の目的

産後の骨盤矯正

施術の感想

施術後はいつも体がすっきり、背筋もピンとしてとても元気になれます。体が軽くなることで とても明るくなり日頃の疲れもふっとびます。マンションの一室なので少し不安でしたが 居心地の良い場所です。


感想

ご来店の目的

便秘、冷え性、産後のダイエット、むくみ(特に下肢)

施術の感想

美容整体を受けてから、「身体をいたわる」「姿勢を正す」事を意識するようのなりました。それも先生の的確なアドバイスのおかげです。 何よりも、身体が大きく変わりました!!冷え性・むくみが改善され、施術後はいつも身体が軽いです!!どれほど身体が重たかったか実感します。


感想

ご来店の目的

産後の骨盤矯正、O脚矯正

施術の感想

自分自身、気が付いていない箇所にコリや張りがあったようで、施術後は体がとても軽くスッキリした気分になりました。施術中、 器具を使う前に声掛けをしてもらえたら方がよかったです。突然使われると驚きました。


感想

ご来店の目的

産後の骨盤のゆがみ

施術の感想

今まで、色々なマッサージをうけた事がありましたが…初回から実感したのは、初めてです! すぐに身体が楽になったのと、初回で腰回りがスッキリしました。 骨盤がこんなに大事だわッ !!という感じです。


感想

ご来店の目的

妊娠中の腰痛、肩こり等。 マタニティトラブル解消

施術の感想

肩こりからの、首、頭痛が解消するので定期的に通っています。 妊娠中の大きなおなかでも 楽な体勢で整体してもらえるので、途中寝てしまこともしばしばです。

 

よくある質問

センセイ、質問です



具体的にどのような施術を選べばイイですか??

にの整体

出産後の方は、 「骨盤美容整体」で骨盤のケアはできます。


例:出産後の骨盤矯正コース
【骨盤美容整体】

 

にの整体

ただし過度の痛みや育児のストレス・疲労感のある方には オイルマッサージもオススメいたします。


例:産後骨盤ダイエット・リラックスコース
【整体+オイルマッサージ】

 

また妊娠中に肋骨も広がっていますので「肋骨矯正」の施術も オススメです。


【肋骨矯正】

 

にの整体

来院された際に「オイルマッサージ」や「肋骨矯正」について聞いていただければ、当日でも空き時間があれば追加施術できます。

 

産後の骨盤矯正が整うのははどのくらいかかりますか?

にの整体

基本的な身体の代謝や歪みは一回の施術では、また元に戻ってしまいます。施術の効果を持続させ、痩せやすい身体に体質を変えるためには、「生まれ変わる3ヶ月」の期間が必要です。

施術の結果は3ヶ月後の『ボディライン』に反映されていくということです。

その期間中に(週1〜2回)施術を重ねることで効果が持続します。

 

 

にの整体
あなたの悩みが、出産後の骨盤の歪みなら

是非、にの整体にご来店ください

 

 

施術後の過ごし方

施術後は血行がよくなり新陳代謝も活発になっているので、よく水分をとって老廃物を出しましょう。運動不足やご年配の方は老廃物を処理するのに3〜4日かかる場合もあり、その間はだるさを感じ人によっては眠くなったりしますが、好転反応ですので穏やかに過ごすことをお勧めいたします。

キレイな「私」をつくる毎日の習慣

日頃の姿勢を意識したり、簡単な動作を足すだけでも確実に体型や体質は変化します。日々の生活の中でもできる簡単な体操なども指導させていただきます。
*ご希望の方のみ

上記の効果を サポートしてくれるベルトを使った骨盤美容ベルト体操は、日々の骨盤のバランスを整え、体質改善の基礎となります。

*施術を受けた方のみ、体操指導及び販売しています。
¥3,740(税込み)
施術後詳しいセルフケアをお伝えします